2009年10月04日
こんなの作りました・・・
以前使用していた初音ミクカラーのマルイM1911A1が
クリィミーマミカラーで復活(修復)




一ヶ月前に自作アキラシーコンプとして製作し、延長したフレームに亀裂が入ってしまったので
思い切って完全改修をしました。
以前はこんなんでした↓↓↓

M1911A1 タニオコバタクティカルファイバーフレーム
デトニクスのスライドとエンジン
ナインボールの7インチバレル
リコイルマイルド化とガスカットによるパワーダウン
延長フレームによる自作アキラシーコンプ
ヴァレリー工房のビーバーテールグリップセーフティー
Hi-Capaパーツ多数
そして、改修後は
自作マウントベースを追加製作しました。
ジャパンスティールチャレンジ場内の選手待機場所で
きっと痛銃集結コーナーって勝手に出来ると思うけど
そこに置かれる可能性「大」
本番用のガンが壊れたら、このガンが出動する事も・・・
ちなみに本番用はコレ
今は、黒のProPoint-3乗っているのでちょっと違うけど
クリィミーマミカラーで復活(修復)
一ヶ月前に自作アキラシーコンプとして製作し、延長したフレームに亀裂が入ってしまったので
思い切って完全改修をしました。
以前はこんなんでした↓↓↓

M1911A1 タニオコバタクティカルファイバーフレーム
デトニクスのスライドとエンジン
ナインボールの7インチバレル
リコイルマイルド化とガスカットによるパワーダウン
延長フレームによる自作アキラシーコンプ
ヴァレリー工房のビーバーテールグリップセーフティー
Hi-Capaパーツ多数
そして、改修後は
自作マウントベースを追加製作しました。
ジャパンスティールチャレンジ場内の選手待機場所で
きっと痛銃集結コーナーって勝手に出来ると思うけど
そこに置かれる可能性「大」
本番用のガンが壊れたら、このガンが出動する事も・・・
ちなみに本番用はコレ
今は、黒のProPoint-3乗っているのでちょっと違うけど
